PELP! PRODUCT製品案内

「大量生産、大量消費する紙は造らない」
という製紙会社としての想いから生まれた
PELP!というサービス

PELP!は、”Paper help project”の略。最後の!はビートルズのhelp!をもじりました。
”紙を助けるプロジェクト”PELP!は会員制のサービスです。
捨てられるはずのコピー用紙を、PELP!BAGに入れて弊社に送って下さい。
助けられた紙たちは、価値のある紙として責任を持って再生します。

「大量生産、大量消費する紙はつくらない」PELP!プロダクトはこんな形でお届けします。

オンデマンド

名刺や封筒などを、必要な時に必要な分おつくりいただけるオンデマンドサービスはこちらから

PELP!の活動を通じ紙の循環の輪に加わる

kinko's × PELP!

業務提携したPELP!会員であるキンコーズ社からスピーディーにお届けします。

定型名刺

サイズ:55 x 91mm(縦横どちらも可)
用紙:PELP! PAPER 170g/m²

挨拶状やカレンダー、ポスター印刷など

※画像はイメージです。長3・角2封筒はフタの仕様が実際の製品と異なります。

長3封筒

サイズ:W120x H235mm
用紙:PELP! PAPER 100g/m²

角2封筒

サイズ:W240 x H332mm
用紙:PELP! PAPER 100g/m²

詳細・ご注文はこちら

※キンコーズの注文ページへ遷移します

自由につくる!

PELP! PRODUCTのご案内と事例

オンデマンドにないものを自由に作りたい方もご安心ください。
会員同士で紙をシェアして少量から作成できます。
たくさんつくりたい方はシェアだけでなくPELP! BAGで集めた
自社排出のコピー用紙のみを使用することも可能です。
PELP!は自社の想いを紙に託したプロダクトづくりを応援します。

講座テキストにPELP! PAPERを活用

株式会社平善様

その他/講座テキスト(表紙)

シェア
その他の事例はこちら

「もっとこんな紙はできないか?」

ご要望にお応えいたします。
お気軽にご相談ください。

PELP! PRODUCTができるまで

「ブランドの想い」が込められた
PELP! PRODUCTが作られる過程をご紹介いたします。

1. PELP! BAG到着

1. PELP! BAG到着

送られてきた回収袋「PELP! BAG」は、一旦専用の倉庫で保管します。

2. ミキサーに投入

2. ミキサーに投入

「PELP! BAG」は開封せずに、そのままミキサーに投入し溶解しパルプにします。

3. クリーナーで分別

3. クリーナーで分別

溶解したパルプに含まれるホチキスやクリップなどの異物やゴミを取り除きます。

4. ワイヤー/プレス

4. ワイヤー/プレス

液状のパルプをワイヤー(金網)の上に均一に吹き出して、シートを作り、水分を絞っていきます。

5. ドライヤーで乾燥

5. ドライヤーで乾燥

蒸気で加熱した鉄製の筒(シリンダー)に、湿ったシートを押しつけて乾燥させます。

6. 製紙

6. 製紙

100%再生紙「PELP! PAPER」として生まれ変わったコピー用紙は、ロール状に巻き取られます。

7. 加工

7. 加工

製品に合わせて加工されます。

8. 完成

8. 完成

「PELP! PAPER」を使用したオリジナルのオフィス用品やライフスタイル雑貨「PELP! PRODUCT」の完成です。

PAGETOP

PELP! BAGを購入して、
今すぐPELP!をはじめよう!

ご購入いただいた企業様には運営スタッフが直接ご案内いたします!

PELP! BAG

PELP! BAG

2,750円(税込)

全国一律1,100円を別途送料頂戴いたします(5袋以上で送料無料)

5袋以上
送料無料

PELP! BAG 5袋セット

PELP! BAG(5袋セット)

13,750円(税込)

※組立時のサイズ:H480×W310×D220mm

Copyright © PELP! All rights reserved.

PELP! PRODUCTを注文する